石川四高記念文化交流館 
        (旧第四高等中学校本館)   
        Ishikawa yonko kinen Bunka koryukan 
           天空仙人のレトロ建築探訪
              Nostalgic &
           retrospective buildings
                                          in Japan
石川県ホームページ Official Page

名称石川四高記念文化交流館

旧第四高等中学校本館

Ishikawa yonko kinen Bunka koryukan

所在石川県金沢市広坂2−2−5
設計者山口半六・久留正道建築1891年(明治24年)


石川四高記念文化交流館  写真 石川四高記念文化交流館  写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

石川四高記念文化交流館 写真 石川四高記念文化交流館  写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

石川四高記念文化交流館  写真 石川四高記念文化交流館  写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

石川四高記念文化交流館  写真 石川四高記念文化交流館  写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

石川四高記念文化交流館  写真 石川四高記念文化交流館  写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

石川四高記念文化交流館  写真 石川四高記念文化交流館  写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

石川四高記念文化交流館  写真 石川四高記念文化交流館  写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

石川四高記念文化交流館

旧第四高等中学校本館

The Forth High School Memorial Museum of Cultural Exchange, Ishikawa

石川県金沢市広坂2−2−5


石川四高記念文化交流館

「石川四高記念文化交流館」とはー

四高の歴史と伝統を伝える展示に加え、旧四高の教室を多目的に利用できる「石川四高記念館」と 泉鏡花、徳田秋聲、室生犀星等、石川県ゆかりの文学者の資料を展示する「石川近代文学館」によって構成されています。 兼六園周辺文化の森の新しい「学びとふれあいの複合文化スペース」として、 平成20年4月に生まれ変わりました。


石川近代文学館

本館は石川県ゆかりの文学者の著書・原稿・愛蔵品等を一堂に集めた総合文学館です。 泉鏡花・徳田秋聲・室生犀星の三文豪から現代文学の最前線で活躍する人たちまで幅広く展示しております。 また、朗読会などのイベントも随時行い、文学の香り豊かな石川の風土にふさわしい活動を行っていきます。


石川四高記念館

明治26年(1893)から約60年間、旧制高等学校(中学校)として使用された歴史をたどり、 四高と四高生を育んだ風土と時代を知るための展示空間です。 また、旧四高教室を学習や発表の場として、ご利用いただくこともできます。 街中の憩いの場として活用していただくために、記念館内への入場は無料としております。


「学都」金沢のシンボル「旧第四高等中学校本館」

この赤煉瓦の建物は明治22年6月に起工、24年7月に完成した旧第四高等中学校本館です。 設計は、当時文部技師であった山口半六、久留正道が行いました。 明治27年には、第四高等学校と改称し、「学都」金沢の象徴として県民に親しまれ、 数々の人材を政財界や学界に送り出してきました。 そして昭和25年、学制改革により閉校しました。 昭和44年3月に重要文化財の指定を受けています。


石川四高記念文化交流館 パンフレットより


石川近代文学館

時代を牽引した文学

■泉 鏡花

小説家 金沢市生まれ

北陸英和学校中退後上京して、尾崎紅葉の門に入る。 出世作の『義血侠血』(明治27年)に始まり、観念小説と呼ばれた『夜行巡査』『外科室』(明治28年)で新進作家として認められる。 以後も数々の作品を発表し、浪漫主義文学のリーダーとなる。 風俗的な作品を残す一方、幻想的な戯曲も描き、近代演劇界で異彩を放っている。

■コ田 秋聲

小説家 金沢市生まれ

四高を中退して上京、尾崎紅葉門に入る。 『雲のゆくへ』(明治34年)を刊行し、小説家としての地位を確立。 自然主義時代を迎え、数々の作品を発表後、自然主義の代表的作家となる。 妻の死後、山田順子と恋愛に陥り、一連の『順子もの』を書く。 その後、私小説・心境小説を手がけ、多くの名作を残す。

■室生 犀星

詩人、小説家 金沢市生まれ

加賀藩士とその使用人の子として生まれ、生後すぐ雨宝院住職室生真乗の養子となる。 高等小学校中退後、裁判所に勤務。 俳句から詩に進み、萩原朔太郎と詩誌『卓上噴水』創刊(大正4年)、 『愛の詩集』『抒情小曲集』(大正7年)で認められる。 小説でも数々の名作を発表。芸術院会具。

石川近代文学館 パンフレットより


旅のかけら飛べ 天空仙人さくらのかんづめレトロ建築日本の名城

Copyright © 2017 I.HATADA All rights reserved.

inserted by FC2 system