新潟 旧第四銀行住吉町支店    
       Kyu Daishiginko Sumiyoshicho Branch 
           天空仙人のレトロ建築探訪
              Nostalgic &
          retrospective buildings
                                          in Japan

みなとぴあ Official Page

名称新潟 旧第四銀行住吉町支店

Kyu Daishiginko Sumiyoshicho Branch

所在新潟県新潟市中央区柳島町2−10
設計者長谷川龍雄建築1927年(昭和2年)


新潟 旧第四銀行住吉町支店  写真 新潟 旧第四銀行住吉町支店  写真
「新潟 旧第四銀行住吉町支店」「新潟 旧第四銀行住吉町支店」
拡大 画像Click拡大 画像Click

新潟 旧第四銀行住吉町支店 写真 新潟 旧第四銀行住吉町支店  写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

旧第四銀行住吉町支店

昭和2年に竣工した鉄筋コンクリート造の建物。 外観の列柱や営業室の吹抜などが、近代銀行建築の特徴をよく表わしている。 新潟の商業地の中心で約70年間親しまれてきた。 道路計画により、平成14年から平成15年にかけてこの地に移築・復原し、保存と活用を図ることとした。

案内板より


沿革

1927(昭和2)年10月竣工

2002(平成14)年3月同支店での営業停止

2002(平成14)年5月解体工事開始

2002(平成14)年10月組立工事開始

2003(平成15)年12月建物竣工

◇設計者 長谷川龍雄:明治28年生。 新潟中学校、名古屋高等工業建築科卒。文部省建築課勤務。 後に退官し、新潟市に長谷川工務所を設立。他に昭和12年竣工の新潟市公会堂などを設計しました。

◇施工者 武田組(武田市太郎)。 西堀四番町に事務所を持つ、当時、新潟市を代表する建設会社。 主に学校や銀行建築を手がけました。 現存していませんが、大正末から昭和初期にかけての実績として、 当時の旧制新潟高等学校・新潟銀行本店・第四銀行本店・日銀新潟支店・イタリヤ軒などがあります。

◇建築上の特徴およびその評価

・鉄筋コンクート造2階建(一部3階建)

建築面積493.1u、延床面積887.7u。

当時の銀行建築に多く見られた新古典主義様式の建物です。 中央正面のイオニア式列柱や、吹き抜けの営業室の二階部分に廻らされているギャラリー、 漆喰天井飾り、大理石のカウンターなどが大きな特徴になっています。

・外壁の石材は、花崗岩(茨城県笠間市の稲田石)。 屋内の大理石は、主に岐阜県赤坂産(大垣市)で、内部にフズリナやウミユリなどの化石が含まれていて、 古生物標本としても貴重です。 カウンター天板などは高知産の「暁」。

営業室や会議室、廊下などの板壁には、輸入材で当時高級品であったラワン材が使用されています。

・日本建築学会が全国の歴史的評価の高い建物についてまとめた。『日本近代建築総覧』(1980)

パンフレットより


飛べ天空仙人旅のかけらさくらのかんづめレトロ建築日本の名城

Copyright © 2011 I.HATADA All rights reserved.

inserted by FC2 system