大洲 赤煉瓦館   (旧大洲商業銀行本店) 
     Akarenga-kan 
            天空仙人のレトロ建築探訪
               Nostalgic &retrospective buildings
                                          in Japan
大洲 観光情報 Official Page

名称大洲 赤煉瓦館

(旧大洲商業銀行本店)

Akarenga-kan

所在 愛媛県大洲市大洲60番地
設計者建築明治34(1901)年12月


大洲 赤煉瓦館
「大洲 赤煉瓦館」

大洲 赤煉瓦館  写真 大洲 赤煉瓦館  写真
「大洲 赤煉瓦館」「大洲 赤煉瓦館」
拡大 画像Click拡大 画像Click

大洲 赤煉瓦館 写真 大洲 赤煉瓦館  写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

大洲 赤煉瓦館  写真 大洲 赤煉瓦館  写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

大洲 赤煉瓦館  写真 大洲 赤煉瓦館  写真
拡大 画像クリック拡大 画像クリック

おおず赤煉瓦館の歴史

おおが赤煉瓦館は明治34年12月、大洲商業銀行として建築されました。

敷地は、800uで、3棟の建物で構成されていました。

@本館・事務所 棟瓦造木造瓦葺二階建     257.70u

ー付属建物−

     管理室・宿直室                 27.84u

     便所                        1.84u

A    北倉庫  煉瓦造木造二階建      352.22u

B    南倉庫  煉瓦造木造瓦葺平屋建     40.00u

建物は、イギリス積みの煉瓦構造で、軒の上部に装飾をおく程度の簡素な外観でした。 屋根は、寄棟造りで和瓦を葺き、鬼瓦に”商”の字を入れ 和洋折衷の様式をとりました。 隅柱は二丁積み46cm角、壁面は一丁半積み32cmの厚みを有しています。

この建物は、わが国の建築史上,明治洋風建築のうち煉瓦蔵造建築として、 地方建築の歩みをよく示しています。 また、当時の大洲地方の建築技能の歩みを伝える貴重な文化的遺構です。

明治後期の煉瓦造銀行建築としては、県内希有のもので南予地方では唯一のものです。

かって、大州は、養蚕、製糸、晒しろうの生産が盛んで、 この地は、大州の商業の集積地でした、 前の通りは「えびす通り」と呼ばれ、大洲地方の物産が行き交った通りで、 この地で集められた物は、肱川を利用して各地に運ばれました。 また、肱川に橋が架かるまで浮亀橋があり、対岸と結んでいました。

大洲市は、この貴重な遺構を「ふるさと創生事業」の資金を活用して再整備しました、 そして、1991年(平成3年)5月2日、「おおず 赤煉瓦館」が誕生しました。

案内板より


大洲 赤煉瓦館(あかれんがかん)

明治34(1901)年12月に大洲商業銀行の本店として建築されました。 建物はイギリス積みとフランス積みとが混在する煉瓦建築で、 屋根には和瓦を葺き、鬼瓦に商の字を入れた和洋折衷の様式が特徴です。

大洲の経済的繁栄や当時の文化水準の高さは、臥龍山荘などの歴史遺産にもうかがい知ることができますが、 やはり「明治」という時代の斬新さと「大正」という浪漫あふれる時代の風を強く感じさせてくれるのは、 この赤煉瓦館でしょう。

大洲商業銀行は、大正11年に大洲銀行、後に農工銀行大洲出張所、大洲町警察署庁舎、 昭和27年には大洲商工会事務所、大洲商工会議所と変わり、現在の資料館へと至っています。


飛べ天空仙人さくらのかんづめ日本の名城
旅のかけらレトロ建築


Copyright © 2013 I.HATADA All rights reserved. inserted by FC2 system