鶴ヶ岡城(鶴岡公園) Tsurugaoka-jo Castle 16.June.2006 天空仙人の名城めぐり
![]() |
鶴ヶ岡城 |
---|
![]() |
鶴ヶ岡城 |
---|
![]() |
鶴ヶ岡城 |
---|
![]() |
鶴ヶ岡城 |
---|
![]() |
![]() |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
![]() |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
![]() |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
![]() |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
---|
Tsurugaoka-jo Castle
山形県鶴岡市馬場町
Baba-cho,Tsuruoka-shi,Yamagata
天正15年(1587年)武藤氏が滅び庄内は越後の上杉氏そして慶長6年山形の最上義光の支配するところとなる。 慶長8年(1603年)大宝寺城は義光の隠居城として修復され、鶴ヶ岡城と改称する。 元和8年(1622年)最上氏改易の後、信州松代より酒井忠勝が入部。庄内14万石(幕末17万石)の本城としてそれにふさわしく整備拡充された。 酒井氏は徳川幕府譜代の大名として明治初年まで約250年間、庄内を治めるが戊辰戦争において抗戦の末官軍に降伏開城。 明治8年(1875年)鶴ヶ岡城解体。本丸、二の丸が公園となり本丸跡に荘内神社が建てられた。
|
旅のかけら| 飛べ天空仙人| さくらのかんづめ| 花さんぽ花写真| 日本の名城 |
Copyright © 2013 I.HATADA All rights reserved.